須磨裕厚病院介護医療院では急性期の治療が終わり安定期にある在宅生活が困難な方や、終末期にいたる方まで安心して過ごしていただけるよう、提供するサービスは常に質の評価を行いより良いサービスを提供出来るように心掛けております。
サービスの内容についてご不明な点やお気づきの点がございましたら何なりとお申し付けください。
入所までの流れ
1電話にて相談
高齢者の看護・介護でお悩みの方は当施設まで遠慮なくお電話下さい。
施設内には看護や介護の悩みをお聞き出来る地域連携室をご用意しておりますので施設の見学等と併せてご利用いただけます。
ご来所頂く際には送迎車をご用意しておりますのでご利用ください。
2入所者の「診療情報提供書」と「看護サマリー」の作成
入所が必要かどうかの判断をさせていただきますので必要な書類の作成と提出をお願いします。
3医師による判断
作成して頂いた書類を元に入所が必要かどうかを当施設の医師が判断します。
4ご家族様へ入所可能かどうかのご連絡
入所についての可否をお電話にてご連絡させて頂きます。入所可能な場合、ご家族様との面談が可能な日程を決めさせて頂きます。医師による判断の後、即日回答致します。
5ご家族様と当施設にて面談
入所についてご説明させて頂きますのでご家族様の日程の調整をお願いします。
6入所日の決定
入所日が決定しましたら当施設での療養がスタートします。
入所後の入所者の看護・介護は、当施設がしっかりとサポートさせて頂きます。
ご入所時にご持参いただくもの
- 入所手続き書類
- お薬
- 紹介状
- 保険証一式
- ご印鑑
- 通帳 口座番号(丸喜の入所用セット自動引き落としを希望の方)
- 預り金 10,000円〜(他科の受診、散髪料など)
面会等について
面会時間 |
平日 10:00〜20:00 土・日・祝日 10:00〜20:00 |
---|
入所中のお願い
- 面会に来られた方は、サービスステーションに申し出て、面会簿にご記入のうえ療養室にお入りください。
- 入所中は医師、看護師、その他職員の指示をお守りください。
- 当施設の運営管理に支障をきたすような言動がある場合には、ご相談のうえ退所していただくこともあります。
- 現金、貴重品の持ち込みは最小限にお願いします。万一の場合、当施設は責任を持ちかねます。
- 施設内では携帯電話の使用はご遠慮ください。(医療機器に誤作動の影響があるのでご協力願います。)
- 病状及び当施設の都合などにより療養室を変更していただく場合がありますのでご協力をお願いいたします。
- 療養室内の火気使用は固くお断りいたします。
- 医師、職員へのお心遣いは不要です。
入所用セット【入所時必需品レンタルシステム(洗濯付き)】のご案内
衛生管理の徹底及びご家族様のお洗濯の負担軽減を目的として、入所用セットを導入しております。入所用セットをお申込み頂くことで、入所時に必要となる衣類・タオル・消耗品類の購入及び持ち込みが不要になり、負担軽減に繋がります。つきましては、内容をご確認の上お申込みにご協力くださいますようお願い申し上げます。
1日に何回でも取り替えれて、とっても安心!
入所セット
衣類・肌着・靴下・バスタオル・フェイスタオル・おしぼり
410円(税別)×入所日数
必要に応じて以下の商品をサービスでご利用いただけます。
ストローコップ/ストロー/BOX ティッシュ/ウェットティッシュ/ボディーソープ/シャンプー/綿棒/吸い飲み/爪切り/カミソリ/歯ブラシ/歯磨き粉/入歯洗浄剤/入歯ケース/口腔スポンジ/口腔ティッシュ/口腔洗浄液/舌ブラシ/デンタルブロック
※入所用セットは当施設指定業者との直接契約となっておりますので、入所用セットについてのお問い合わせ等につきましては当施設窓口ではなく、下記までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
入所用セットお問い合わせ窓口
株式会社丸喜
TEL 078-367-0860 (平日9:00〜17:00)